GPD pocketさんが逝ってから数日、サポートにメールはしたものの、
正直なところ対応はあまり期待できなかった。
事実メールを送信してから10日以上が経つが、まだ何も連絡は返ってこない。
となれば自力で対処するしか無いでしょう!(; ・`д・´)
ネットを駆使して色々と調べると、既に先人がいらっしゃいました。
その情報を参考にして僕が用意したのが下記の機材。
ROMライターと1.8V用のアダプタ、そしてSOP8 EEPROM用テストクリップです。
チップが取り外せればクリップは不要ですが、GPD pocketの基盤を見たところ、
取り外すのは半田を溶かす必要がありそうだったので、素直にクリップを選択。
1.8vのアダプターも必要かどうか分かりませんでしたが、
ネット上の情報から念の為に用意しておきました。
既にガワは何度も開けているので、あっさりと開けていきます。
画像は既にヒートシンクを外した状態ですが、目的のチップがあるのはメイン基盤の裏!
このEEPROMという部分に、BIOSが保存されています。
僕はBIOSを色々と弄った結果の文鎮化で、BIOSさえクリアできれば復帰の見込みがあったので、
これを外部から書き換えてロールバックさせる訳です。
必要なデータを用意した上でROMライターをPCに接続し、クリップでチップを挟みます。
チップにマークが付いている部分が1番ピンですかね。
しっかり挟んでいるのを確かめてから、ライター付属のソフトで読み込み。
ほんの数十秒で、BIOSの読み込みに成功!
読み込んだものをファイルに保存して、ファイルサイズが同じであることを確認。
これならいけるだろうと、初期BIOSを読み込んでいざライティング!
これも待つこと数分……書き込み完了!ベリファイチェックも問題ありませんでした。
早速、基盤はそのままでバッテリーだけ接続し、USB-Cコネクタにケーブルを挿してみます。
文鎮化していると、その状態でも何も表示されませんが、画面には充電を示すマークが!
焦る気持ちを落ち着かせつつ、基盤を元に戻して、ついでにCPUグリス塗り直したり、
熱伝導シートを貼ったりしてから、いざ電源オン!
ふっかーつ!!ヽ(´▽`)ノ
数日振りに起動画面を見ることが出来て、ちょっと涙が出ましたw
文鎮化した直後は暫く落ち込んでおりましたが、その後は無事に可動しております。
ただ、現在はメインPCのデスクトップ機が不調で、仕事にまで影響が出る始末||i orz i||il||li
デスクトップのリプレイスは、色々と環境の移行が面倒なんだよね……時間もかかるし。
仕事が出来る環境まで持っていくには、たぶん2~3日はかかるでしょう。
流石に現状ではそんな余裕はないので、今のところは騙し騙し使っています。
まあ、デスクトップ機の導入にはお金も必要だしね(・ω・;)
かと言ってこのままでは不意のクラッシュで立ち行かなくなりそうなので、
仕事環境をノートPCに移行するこも視野に入れています。
それなりのスペックのノートPC上で仕事が出来るようにしつつ、
デスクトップをリプレイスするか、パーツを交換してOSごと入れ直すか。
何にせよ、来年にかけてじっくりを腰を据えてやっていく案件ですな。
復旧おめでとうございます。私は一度1.8Vロジックレベルコンバータを使わなかったためか、一度ROMプログラマとしてラズパイを用いた際に回路を間違ったかしたため修理に出すはめなってしまいました。
http://gpd.wiki/index.php?GPD%20Pocket/修理 にてBIOS復旧の一例として当ページのリンクを貼り付けのですが問題ないでしょうか
たぶんその情報を見て、1.8vのアダプターを購入したんだと思います(;´Д`A “`
修理に出すことになったのは残念でしたが、おかげで私の方は助かりました。
こういった情報が、次のユーザーへの支えになっていけばと思います。
ですのでリンク等は全く問題ありませんので、よろしくお願いします。
はじめまして。私もbios更新に失敗して文鎮となりました。合掌!復旧に向けて検索したところこちらのページにたどり着きました。参考にさせていただき何とこ頑張っていきたいと思います。romライターなる存在も初めて知った位ですので果たしてうまくいくか心配ばかりです。
ハード的にはamazonでセット購入できそうなのですがソフトの方で「必要なデータを準備」とありますが具体的に教えていただけると助かります。gpdからダウンロードできるbiosデータだけで構わないのでしょうか?そのデータを何か加工する必要がありますか?よろしければ教えていただければありがたいです。
はじめまして!文鎮化されてしまいましたか……大変だと思いますが、頑張って下さいね。
用意するデータとしては、公式のbiosファイルで大丈夫です。
当時、作業に使っていたデスクトップが色々とあって、OSを入れ直したりしている関係で詳細は不明なのですが、
20170526か20170705、私が使ったのはどちらかのbiosファイルだったはずです。ファイルの加工などは全く必要ありません。
圧縮ファイルを解凍した中にある「Rom_8MB_Tablet.bin」というファイルですね。
まずROMライターを使ってbiosを読み込み、それをバックアップとして保存することが出来れば、書き込みも可能だと思います。
その時、保存したファイルのサイズを確認して、書き込むbiosファイルと同一であれば問題ないでしょう。
絶対に忘れてはいけないのが、1.8v用のアダプターを使うことです。これを忘れると、完全にチップがお亡くなりになって、GPDでの有償修理になると思います。
何か分からないことがあれば、また聞いて下さい。
さっそくの返信ありがとうございます。教えていただきましたようにやってみたいと思います。ちょっとドキドキですけど。
ちなみに
まずROMライターを使ってbiosを読み込み、それをバックアップとして保存することが出来れば、書き込みも可能だと思います。
とお返事にありましたが、壊れた(と思われる)本体のbiosを保存するのですか?biosがもし壊れている場合にでもサイズは同じになるものなのでしょうか?このあたりがよくわかりません。本家のbiosのバージョンは壊れる前はubntuのものを使用していたのですがどのバージョンでも書き込めるものなのでしょうか?いろいろ質問ばかりですみません。よろしければ教えていただければありがたいです。
その辺りは文鎮化した経緯によっても違ってきます。
例えば書き込み中に電源が落ちてしまった等、完全に書き込みが完了していない場合、読み出したファイルも不完全な場合があります。
ちなみに、壊れているであろうbiosファイルも読み込みは可能です。
書き込むbiosファイルは、どのバージョンでも可能だと思いますが、まず最初はできるだけ初期状態に近いバージョンが良いかと思います。
そこで起動可能までいってから、改めて使用したいバージョンにアップデートするのが無難ではないでしょうか。
またまた素早いお返事ありがとうございます。
先程ライターその他一式が届いてさっそくチャレンジしてみました。ウラブタを外し基盤取り出し→裏返し→ライターと書き込み用のPCとの接続と順調にいっていましたがなぜかepz2010のrunランプが転倒しません。接続?と思いいろいろやってみたのですが原因は不明。テストクリップがチップをうまくつかめません。
何度もがしがしやっているうちに配線がポロっと!gpd pocketの方にダメージが出ないか心配です。すかさずamazonを再ポチしましたのでここで中断です。テストクリップでうまく挟むコツはありますか?クリップの銅線をチップのピンとそれぞれ合わせるようにですよね。ここでつまづくとほ思いませんでした。
powerランプが点いていてrunが点かないなら、接触が上手くいっていない可能性があります。
読み込みをする分にはGPD pocket側に負荷はかからないので、クリップの位置を調整しつつ、繰り返し試していくしかないですね。
クリップはしっかり挟もうとすると難しいですが、ちゃんとピンと接触していれば問題ないので、位置だけしっかり合わせましょう。
クリップの品質に問題がある可能性も捨てきれませんけど(・ω・;)
配線関係は、外せるものは全て外した方が良いです。実際に基盤がダメージを負ってしまった方もおられますので。
コメントありがとうございます。勇気が湧きます 。やはり地道に行くしかないですね。
配線はテストクリップ側の方がポロりと線が抜けてしまいました。本体側は全部外せましたので大丈夫と思いますがクリップの先端でごつごつやっていましたのでチップに傷がつかないかと心配です。
テストクリップ側を良く見るとケーブルの先の銅線がほとんど出ておらず不良品の匂いがしてなりません。今度は違う製品で試してみます。なんとか成功の報告をしたいものです。何度もコメントありがとうございました。また再開したらご連絡します。
ついでに他の記事で見つけた熱対策も実施中です。私の機体もグリスがグリグリ塗られていました。笑
なるほど、クリップ側の配線でしたか。それは不良品臭いですねw
参考までに、Twitterに手持ちのクリップの先端部分の画像を載せておきました。
成功報告を楽しみに待っております!
その後の経過報告です。新しいテストクリップが届いて作業再開したところ、意外に簡単にチップを認識してくれました。順調に読み込みも書き込みも完了し、ドキドキしながら組立ももう少しで終了というときに!電源部分の茶色の薄い茶色の平ケーブル付近から火花が、というより炎が上りました。あわてて消したのですが組立てみるとオレンジのランプがつかず、充電の白いランプは点灯し充電も行えるものの長押ししても一向にうんともすんとも言わないまま完全に文鎮と化してしまったようです。物理的損傷なのでbiosがどうのという問題からさらに次元を飛び越えてしまいました、、、
いろいろご教示いだだいたにも関わらず大変残念な結果となり成功の報告ができないのが残念です。ちゃんとbiosを書き込めたはずだけに検証すらできないとは。知識が上がったのだけが収穫でした。
皆さんも組立は充電がしっかり切れてから、又は各ケーブルの接続順をきちんと確認してからにしましょう!高い教訓でした。
ちなみに充電が90%以上でも起動しないのでハードの問題と考えて間違いなさそう。
それは残念でしたね(´・ω・`)
バッテリーの充電が表示されているのなら、bios自体は復旧していたと思います。
バッテリーは完全放電させた状態が良いのですが、そのことを明記するのを忘れていました。
どういった経路で入手された物か分かりませんが、現状ですとデントさんに相談されるのが良いかと。
メーカーで基盤の交換ぐらいで修理が可能だとしても、直接のやりとりは精神的に削られます。
ですので修理依頼するとしても、デントさん経由の方が安心です。(お金はかかりますが)
何しろ私が出した問い合わせメールは、未だに返事が来ませんから(・ω・;)
何かしら良い結果に結びつくことをお祈りしております。
BIOS更新中に文鎮化して途方に暮れていたところ、本記事のおかげで無事復旧できました。
シャア専用◎ 様、ありがとうございました。
復旧おめでとうございます(´ー`)